2013年02月26日
若木の同窓会(同年会)!

若木には大正の初め頃から、毎年2月28日を
中心として、同級会あるいは同年会として
同窓会を行う年中行事があり
90年以上の歴史があります

明治、大正時代には杉岳(北方)の不動尊参詣が
習慣としてあり、杉岳参りに通過する中山区では
参拝する友達同士を迎えて これを接待する風習があり
これが町内に広まり、若木町の年中行事に進展したと
伝えられています

今は、東京や大阪等の遠方からも参加があり
28日前後の休日に行われています
さて、23日には旧若木中学校第16回卒業生の
同窓会(代表笠原國好)を開催し

中学校卒業50周年にあたり、武雄北中学校に記念植樹を行いました





その後グランドゴルフで汗を流し

午後4時から嬉野に1泊し酒を酌み交わして楽しい時間を過ごし
ました

24日は佐世保に小旅行を行い、来年の元気での再会を約束して

充実した同窓会を終えました

今後も若木の同窓会が長く続くことを願っています

みなさん・・・そいぎんた~
