2014年11月29日
盛況だった若木ふれあい祭り!

11月22日(土)から24日まで
『若木ふれあい祭り』
を開催しました

今回から若木町まちづくり推進協会の主催で
計画から実行に移すまでを《イベント部会》で協議を重ね、実行委員会で運営しました
3日間とも大変よい天気に恵まれたくさんの方が参加して
いただきました



ふれあい展覧会は若木公民館で22日から24日まで
たくさんの方の力作の出品があり、サークルや各団体の
活動紹介もありました


《元気な歌声・・90歳の笠原実さん》
ふれあいのど自慢は22日に長寿クラブのゲートボール大会の
あと健康料理教室でできたおいしい食事を頂き

長寿クラブの皆さんや町内の皆さんの素晴らしい歌声を聴き
食べて歌って楽しい時間を過ごしました

23日は自治公民館対抗ふれあいグランドゴルフ大会を


小学校運動場でおこない
65歳以上の部、男性の部、女性の部を設け
団体と個人競技に和気あいあいで楽しく頑張りました


ホールインワンもたくさん出て、ウォーという歓声があちらこちらで
上がっていました



12時30分からは伏尸人社の境内にたくさんの出店が立ち並び
ふれあい市場としてたくさんの方が訪れました



またふれあいステージではわかき保育園
の「和太鼓」や若木小学校の「大楠太鼓」をはじめとして
踊りや子供のラムネ早飲み競争等たくさんの出しものに大きな拍手や声援が
上がっていました



買い物500円に抽選券があり、最後のお楽しみ抽選会まで
子どもたちやみなさん最後まで楽しい日を過ごしていただきました

《最後にふれあい祭りの成功を祝ってバンザイ》
湖水祭りの代わりとして町民一体となって計画した
『ふれあい祭り』
今後、更に充実して永く続きますように!
みなさん・・・そいぎんた~

2014年11月18日
長寿クラブの介護予防献立料理教室!

若木長寿クラブでは介護予防を意識した献立で
2回の料理教室を行いました



1回目は10月28日に、2回目を11月11日に
若木町食生活改善協議会(食改)の指導のもと
男性を交えて料理の講習を受けました


1回目は《食卓に主食・主菜・副菜をそろえましょう!!》で
さつまいもごはん、鶏ささ身のおろしかけ、野菜スープ、白菜の甘酢漬け、
小松菜ののり和えで1人分595キロカロリー

2回目は《何でも食べて低栄養を予防しましよ!!》をテーマに
鮭の混ぜご飯、けんちん汁、玉ねぎとさけるチーズのサラダ
柿なますの4品目で一人分549キロカロリーで塩分もひかえめな
ヘルシーの料理が出来、みんなで試食しました



男性は当初、包丁の取り扱いもおぼつかない様子でしたが
2回目は見違えるほどの手さばきになりました

食事に興味を持ち、健康で楽しい日々を過ごしてください

みなさん・・・そいぎんた~
