2012年10月30日
人面花? がお出迎え!
若木公民館玄関にあるフラワーポットのお花達が
若木町婦人会 の方のご協力により
季節にあわせた 衣替え をしました

サルビア・マリーゴールド から ビオラ に 変身

まだ植えたばかりで小さいですが
これから大きく成長して
みなさんをお迎えしてくれることと思います

ところで、この花をじっ~と見ていると
「人の顔」 に見えませんか・・・?
では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月29日
熱戦を制したチームは・・・
10月28日の日曜日に
若木町自治公民館対抗ソフトボール大会
が開催されました

前日から降っていた

急遽、試合会場を3会場から2会場に変更し
試合時間を1時間遅らせることで
無事、開催することができました

グラウンドコンディションが悪い中でしたが
14チームにより熱戦が繰り広げました

予定より1時間遅れで始まった開会式!
昨年優勝した附防自治公民館の緒方選手が選手宣誓!
バンドするのかな?
元気よくフルスイングしてやったぜ!
女性も男性に負けないくらい活躍されていました!
沢山の方が応援に来られていました!
あわやクロスプレーになるところ・・・!
子ども達もボールボーイとして活躍してくれました!
気合の入った一振り!
余裕でのホームイン!
なお、決勝戦は、 何の因果か、昨年と同じ組み合わせの
附防自治公民館 VS 御所自治公民館
見事熱戦を制したのは 御所自治公民館 でした

優勝された御所自治公民館のみなさん
本当におめでとうございました

昨年のリベンジを果たし優勝した御所自治公民館のみなさん!
2位の附防自治公民館のみなさん!
試合結果のトーナメント表!
では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月26日
熱き戦いが始まります!
今度の日曜日は
若木町自治公民館対抗ソフトボール大会
が
若木小学校G・楠川公園G・武雄北中学校G で行われます

今回は、全部で 14チーム が参加します

昨年は、附防自治公民館チーム が優勝しましたが
今年はどこのチームが優勝するのか今から楽しみです

みなさん、応援よろしくお願いします

ただ天気が心配で・・・・・天気予報では大会当日は


では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月25日
寒さ対策が必要な季節が到来!
若木公民館のゲートボールコートでは
今朝8時過ぎから
若木町長寿クラブ による 「ゲートボール競技会」
が行われています

その様子を何気に見ていたんですが
今までとは違う光景に遭遇しました

なんと 「焚き火」 をされていたんです

朝晩はめっきり寒くなり
とうとう暖をとらなければならないような季節の到来ですね

寒い中ですが、今日もみなさん元気にプレーされていますよ

! ファイト !
では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月24日
稲刈り・脱穀体験に学ぶ!
先週の金曜日の午後からですが
若木小学校学習田
において
稲刈り&脱穀体験
が行われました

若木小の4・5年生 が一緒になって
保護者の方の指導を受けながら
使い慣れない鎌を持っての稲刈り と
脱穀機を使っての昔ながらの脱穀を体験しました

作業前に、校長先生からのお話!
みんな一列に整列して稲刈りを開始!
刈った稲を結んでいます!
千歯による脱穀体験
今回、「とうみ」も出現!
現在では、コンバインなどを使って稲刈りなどをされているので
子ども達が、自ら体験する機会が少なくなってきており
お米を作る大変さと喜びを味わうことがではないかと思います

みなさん、本当にお疲れ様でした

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月23日
若木地区社協の視察研修会!


社会福祉協議会若木地区協議会(乙成治義会長)は
10月22日(月)視察研修会を行いました
毎年この時期に研修会を実施しており
今回は東彼杵町の社会福祉法人あゆみ会 ”コスモス苑”
を視察しました

福祉協議会の役員や区長さんたち33名の参加がありました


障がい者の自立と地域社会への参加を援護するために
”コスモス苑”という事業所が設立されて、現在54名方が
入所され、生活訓練・作業訓練を行っているそうです


コスモス苑の副苑長さんより事業所の概要やビデオを見て
詳しく説明を受けました

ここにはお菓子の生産工場やパン工房・チップス工房
や化粧箱作製組み立て作業等があり
更に生活訓練・作業訓練を行い作業対する給与の
支払いをする”ワークセンター”の施設も運営されているそうです



説明を受けた後、施設内のいろいろな作業所を見てまわり
入所者の皆さんの作業状況を見学しました

障がいがありながらも社会への参加に向けて
頑張っている姿に胸を打たれました

みなさん・・・そいぎんた~

2012年10月22日
「おくんち朝市」開催中!
本日 、 川古の大楠公園 では
おくんち朝市 が開催されています

新鮮な野菜、くだもの、 まんじゅう などたくさんの品物を揃えていますので
ぜひお越しになってください

また、当日、500円以上お買い上げの方には
豪華賞品が当たる 抽選会 もありますよ

今日の大楠公園の様子です!
では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月19日
食欲の秋を満喫しよう!
日に日に寒くなる今日この頃・・・・・もう秋ですね

秋といえば・・・ 読書の秋 スポーツの秋
なんといっても 食欲の秋 ですね

そこで、仲間と焼肉会なんていうのも、いいんじゃないですか

特に、10人以上で焼肉をするならこちらをお勧めします

これは、毎年11月23日(勤労感謝の日)に行われる「若木町湖水まつり」の時に、
「肉質日本一といわれる”若楠ポーク”」の食べ放題で使っていたものです

そこで、焼肉をされる方に 1台 500円 にてお貸しします

この焼肉台のサイズは、
縦110cm、横70cm、高さ90cm (ちなみに鉄板の重さは約20kg)
30人分ぐらいの焼肉がいっぺんにできます (美味しく焼きあがります)
焼肉台を借りたいといわれる方は、
若木公民館(0954-26-2004) までご連絡ください

お待ちしていま~す

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月18日
有意義だった「市長と語る会」
昨夜、若木公民館 では
若木町まちづくり懇談会「市長と語る会」
が開催されました

武雄市役所からは、樋渡市長をはじめ各部長に
武雄農林事務所や武雄土木事務所からは、各副所長に出席していただき
事前に提出していた7つの質問事項について
ひとつひとつ簡潔に回答していただきました

プロジェクターを使って分かりやすく説明!
80名の町民が参加!
みなさん、真剣な表情!
太陽光村構想図!
説明終了後の、質疑応答では
歩車道整備 や 「永野の風穴」周辺の巨石整備 について
様々な質問・要望などあって
とても有意義な懇談会となりました

このような取り組みを通じ、行政と町民が対話できることは
とても素晴らしいことだと思います

今後とも続けて欲しいですね

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月16日
美味しかったよ!
10月13日の土曜日
キッズルーム では 「料理教室」 が
行われました

可愛いエプロンや三角巾を身につけた
21名の子ども達が、ボランティア大楠の方の指導を受けながら
タコライス ・ サラダ ・ コーンスープ
を作りました

女の子は、はりきって料理していましたが
男の子は、乗る気じゃない子も居たりして・・・・・

共同作業で切りました!
みんなで混ぜ混ぜしました!
梨の皮を削っている人もいました!
玉ねぎのみじん切りで眼が痛くなり・・・ダウン!
出来上がり・・・・・美味しそうでしょう!
食事タイムでは、みんな美味しく食べました!
では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月15日
押したり引いたり投げたり!!


《選手宣誓》

《校長先生のお話》
若木小学校(山口佐内校長 全校生徒97名)は
10月12日(金)〔校内すもう大会〕を行いました
秋晴れのさわやかな天気に恵まれ

保護者の方や家族や地域の人もたくさん応援に来ていただきました
小学校1年生から3年生までは体育館で


4年生以上は体育館横の相撲場で熱戦を繰り広げました



赤白戦、個人戦、3人抜き が行われ女子も男子も
いろんな技を出して一生懸命戦いました
土俵に上がると元気な声で ”お願いします”
対戦が終わると ”ありがとうございました”の
礼に始まり礼に終わる挨拶はとてもすがすがしく
感じました



応援も大きな声で元気があり、大変盛り上りました

《保育園生も”一生懸命”応援してます》
閉会式では山口校長先生から
「きたえるみんなの姿を、来賓や見に来てくれた皆さんに
披露が出来て、立派な相撲大会になって良かった」 という
話がありました
若木小学校のみなさんは頑張っていますよ!

みなさん・・・そいぎんた~
2012年10月12日
2012年10月11日
各町対抗駅伝大会の結団式!
12月9日(日) に開催される
第8回武雄市各町対抗駅伝大会!
この大会に向け 若木町選手団の結団式 が
昨日の夜、若木公民館で行われました

体協役員が見守る中、9名の選手が出席!
選手を代表して川久保優介さんが決意表明!
これから約2カ月間、厳しい練習が行われますが
大会当日には、好成績残せるよう頑張ってください

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月09日
職域対抗ソフトで熱き戦い!
晴天

第34回若木町職域対抗ソフトボール大会
が開催されました

参加されたのは、若木町内に居住している人や
町内の職場に勤務している人で作ったチームで
当日は、7チーム が出場しました

会場を、2会場(若木小学校グラウンドと楠川公園グラウンド)に分け
亀の甲リーグ戦により、熱き戦いが繰り広げられました

決勝戦では、それぞれのパートから勝ち上がった
豊田合成 と 原口コメ-ズ が戦い
原口コメ-ズ が 優勝 しました

原口コメ-ズのみなさん、本当におめでとうございました

優勝した原口コメ-ズ
2位の豊田合成
また、参加してくださったチームのみなさん
大変お疲れ様でした

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月04日
素敵な作品が勢揃い!
今日から10月6日(土) までの 3日間
若木公民館の大会議室において
若木町ふれあい展覧会
を開催します

町民の方から、絵や手芸品など、たくさんの作品を出品していただきました

どれも力作ばかりですので
みなさん、ぜひ見に来てください

なお、 開館時間 は 午前8時30分から午後5時まで です

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月03日
大豆が成長しようばい!
以前、このブログでも紹介した
若木小学校 の 畑の学校 ですが
6月下旬に種を播いてから、約3カ月が経過し
今では、葉も青々と茂り、沢山の莢がついています

子ども達が手間暇かけて一生懸命育ててきた大豆は
収穫までは、もうしばらくかかります

子ども達は、その日が来るを楽しみにしているようです

では、みなさん・・・・・そいぎ~!
2012年10月02日
うまか~「彩どりちらし」
本日、若木町食生活改善推進協議会 の方による
料理教室 がありました

若木公民館の料理実習室では、三角巾とエプロン姿をされた17名の方が
手際よく調理をされていました

まずは、今日の献立の説明から!
レシピを確認しながら・・・
いろんな食材でテーブルがいっぱい!
今日のメニューは
『彩どりちらし』
と
『豚しゃぶヨーグルト味噌ソースかけ』
でした

今日のメニューのレシピ!
美味しくできました!
公民館職員3名にも昼食を用意していただきましたが
本当に美味しかったです

できれば、毎日でも料理教室をしていただければな~
と思ったところでした

食改のみなさん、おご馳走様でした

では、みなさん・・・・・そいぎ~!