2013年11月28日
盛況だった若木ふれあい祭り!!
11月22日(金)から24日(日)まで「若木ふれあい祭り」を
公民館とその周辺で開催しました



若木最大のイベント”湖水祭り”が終わって早、2年を迎え
それに代わるものをと模索しておりましたが、まずやってみようと
従来から行っていた公民館のふれあい展覧会と
若木を中心に起業活動している”むらつむぎ”さんとの話し合いがまとまり
今回の開催となりました
22日から24日まで保育園や小、中学校そして町民の方の作品を公民館に
展示し
さらに22日は、若木長寿クラブのゲートボール大会のあと
そのまま公民館に残っていただき



《雑煮の振る舞いに舌鼓》
一般の飛び入りも交えて”ふれあいのど自慢”を
行い、中ほどには詩吟の披露もあり大変盛り上がりました
23日は”むらつむぎ”さんの自信作の展示即売や川古の大楠公園より地元産
野菜等の即売もあり、物産販売や体験等にたくさんの人が来ていただきました


公民館の大会議室のステージでは保育園や小学校6年生の力強い和太鼓演奏
を皮切りに、大正琴の演奏や婦人会のフラダンス等の踊りも披露され
午後からもバンド演奏・読み語り・ギター弾き語り・祝い曲芸など
盛りだくさん出し物に場内満席で大変にぎわいました

《わかき保育園の和太鼓》

《若木小学校の和太鼓》



昼時には、”むらつむぎ”の皆さんからそばや豚汁・カレー等の振る舞いもあり
みんな喜んでおいしく頂いていました
16時からは抽選会もあり、夕方まで人の出入りが途絶えませんでした

《もち投げもありました》
24日は《自治公民館対抗ふれあいグランドゴルフ大会》が小学校グランドで開催され
各チームとも歓声を上げて元気にプレーしました
公民館では午後から、子ども達を対象に「くすっこ広場」を開催し
また”ちぎり絵教室””消しゴムはんこ教室”も開きました


3日間の初めての試みでしたが、積極的に町内の皆さんが協力していただき、予想以上に参加があり
盛況のうちに終了することが出来ました
今後、これを機会に町内で話し合っていただき、ふれあいの場としてのイベント行事が
定着してくれればと思います
みなさん・・・そいぎんた~
公民館とその周辺で開催しました

若木最大のイベント”湖水祭り”が終わって早、2年を迎え
それに代わるものをと模索しておりましたが、まずやってみようと
従来から行っていた公民館のふれあい展覧会と
若木を中心に起業活動している”むらつむぎ”さんとの話し合いがまとまり
今回の開催となりました

22日から24日まで保育園や小、中学校そして町民の方の作品を公民館に
展示し
さらに22日は、若木長寿クラブのゲートボール大会のあと
そのまま公民館に残っていただき
《雑煮の振る舞いに舌鼓》
一般の飛び入りも交えて”ふれあいのど自慢”を
行い、中ほどには詩吟の披露もあり大変盛り上がりました
23日は”むらつむぎ”さんの自信作の展示即売や川古の大楠公園より地元産
野菜等の即売もあり、物産販売や体験等にたくさんの人が来ていただきました

公民館の大会議室のステージでは保育園や小学校6年生の力強い和太鼓演奏
を皮切りに、大正琴の演奏や婦人会のフラダンス等の踊りも披露され
午後からもバンド演奏・読み語り・ギター弾き語り・祝い曲芸など
盛りだくさん出し物に場内満席で大変にぎわいました

《わかき保育園の和太鼓》
《若木小学校の和太鼓》
昼時には、”むらつむぎ”の皆さんからそばや豚汁・カレー等の振る舞いもあり
みんな喜んでおいしく頂いていました
16時からは抽選会もあり、夕方まで人の出入りが途絶えませんでした
《もち投げもありました》
24日は《自治公民館対抗ふれあいグランドゴルフ大会》が小学校グランドで開催され
各チームとも歓声を上げて元気にプレーしました

公民館では午後から、子ども達を対象に「くすっこ広場」を開催し
また”ちぎり絵教室””消しゴムはんこ教室”も開きました

3日間の初めての試みでしたが、積極的に町内の皆さんが協力していただき、予想以上に参加があり
盛況のうちに終了することが出来ました

今後、これを機会に町内で話し合っていただき、ふれあいの場としてのイベント行事が
定着してくれればと思います

みなさん・・・そいぎんた~

世代間交流「しめ縄づくり」「餅つき会」の実施!
公民館講座「スポーツ吹き矢」!
若木子ども教室「自然体験教室」!
夏休み「習字教室」!
公民館講座「相続・財産分けについて」
若木子ども教室「スキー教室」開催!
公民館講座「スポーツ吹き矢」!
若木子ども教室「自然体験教室」!
夏休み「習字教室」!
公民館講座「相続・財産分けについて」
若木子ども教室「スキー教室」開催!